2025年7月2日水曜日

7月2日

 

今日は午前中にプロのレッスンから始まり

お昼は参加の皆さんと楽しいHide's Class〜



今日のレッスンはこれでおしまい〜



8月末の競技会参加のために

中国ビザ発給センターでワーキングビザを申請しておりました〜

そのビザを貼り付けた我がパスポートを受け取りに〜





あとは




3ヶ月ごとのデンタルメンテナンス〜


大事なことで、

これは欠かさず3ヶ月ごとに行ってます〜



すっきりしたあとは^^



5時の開店と同時に!!!

行きつけのお蕎麦屋さんへ



蕎麦屋飲み〜好きです!!!

 

赤紫蘇切り蕎麦〜〜〜♬





















2025年7月1日火曜日

東京レッスン会

 

今日は四ツ谷の石原ダンスクラブでのレッスン会でした〜





今週末に

財団東部連盟の東部日本選手権が開催されるのです!



JBDF全日本選手権から始まり、

鳥居杯統一10ダンス選手権/ジャパントロフィー

に続いてのビッグコンペです!



梅雨が明けたこの厳しい暑さの中での競技で、

しかも

山梨県甲府に場所を移しての開催とのこと。




移動も大変なようなので、

十分に体調管理をして競技会に望んでほしいと思います!





レッスン終わりに

こんな可愛らしいチョコレートの差し入れをいただきました〜♬

ありがとうね〜〜〜〜




帰りのフライトの前にはお腹もすいたので

キオスクで買って

ラウンジ内でサクッと食べたのが

崎陽軒のシウマイ弁当!


ハズレのない伝統のお弁当ですね!







週初めは東京での会議でした〜



学連OBOG in Kansai の大会の翌日は
NDCJ定例管理委員会出席のため
上京することに〜 ✈️



移動自体は大変なのですが、
その時折で
楽しみもあるものです〜♬

それはやっぱ食べること!!!


最近はいつもこのクロワッサンサンドにハマっております〜






今回の会議は
先月のブラックプールでのWDCの競技委員会や総会での報告
統一全日本選手権の準備委員会報告などがメインで
改めて
何か重大な決定をするというものではありませんでした〜




海外情勢の情報交換といった側面も大事なことで、
世界の動きにどのように対応していくべきかの
判断材料になることなので
そういう意味では
非常に大事なことと言えるのです〜






会議は日本橋浜町にある日本ダンス会館・・・
そこから浜町公園下にある浜町駅に向かう途中に
地元地域に密着した野菜屋さんがありまして、
そこには旬の果物がお手頃価格で
たくさん売られているのです〜



桃とさくらんぼ
店先にたくさん並べられていました〜





ついついさくらんぼを買ってしまいました〜



ホテルに戻って冷蔵庫でしっかり冷やして
いただきました
〜〜〜〜
!!!




















 


2025年6月27日金曜日

33回忌

 

32年前

享年63歳

父親は若くして亡くなりました


私が日本インターナショナル選手権初制覇達成後の

6月27日のこと



病に伏す父親の元に優勝トロフィーを・・・


すでに意識のない状態だった父親の目から

涙が一筋流れたのを思い出します・・・


親父とのチャンプになると約束し、やっと実現できた時は

・・・

優勝報告をしたその後に亡くなりました


あれから


33年・・・




33回忌法要を終えたのちにお墓参りに行ってきました





喜んでくれたかな〜〜〜

















2025年6月25日水曜日

これは美味!


こんなに暑い日が続くと
こんなの
欲しくなってしまったのだ〜〜〜〜




美味!!!



 

2025年6月19日木曜日

JBDF全日本を審査して

JBDF全日本ダンス選手権大会を審査して


今年は10月に世界選手権の開催があるためなのでしょうが、一般のダンス愛好家の方々のご来場が非常に少なく、寂しい感じは拭えませんでした。が、藤本明彦新会長の元に新たな活気のある大会運営がなされていたように感じました。大会の雰囲気を盛り上げるちょっとした工夫が見受けられ、この秋の世界選手権ではこれらの新しい取り組みがさらに素晴らしい盛り上がりを生み出すものと期待しています。


さて、競技を審査した者としての感想ですが、まずはタブレットでの審査は従来のマークシートよりも審査への集中度を高めてくれるという点で非常によろしいと思います。音楽の演奏時間もこれまでより長くなり、カップルのダンスを吟味する時間も、カップル間の比較などの時間が長くなったことはフェアに審査するためにはとても大切なことで、大変にありがたいことです。


ボールルーム部門においてのダンスの話になりますが、最近のスポーツダンス傾向なのか、海外でのダンスキャンプでの傾向なのか、強さや速さ、大きさが求められるのは当然のことなのですが、それが表面の硬さとなり、自由度を失っている選手を数多く見受けました。

 

特にスウィングダンスと呼ばれるダンスにそのスウィングが無くなってしまっていることはどうしたことでしょう。私の目にはスローフォックストロットがプロ、アマともにもっとも問題の多いダンスに見えました。もっともこだわるべきフェザーという第1クイックから第2クイックへのボディーフライトもお粗末で、ワルツにしても持ち味の「本当のスウィング」が無くなっており、総じてダンスが重くなってしまった印象は否めませんでした。


流行は流行で大事な側面ですが、本来の人間の、地球上での普遍のものとの共存をベースにしたものでなければ、「不自然」という判断をせざるを得ないのです。行き過ぎればそれを見直し、足らなければそれを増やす。流行の最前線にいつつも、普遍のものへの追求を見失うことなく極め続けることがどの時代であっても大切なのではないでしょうか。


そんな中でも果敢にチャレンジを見せる若手のダンサーの存在があったことは嬉しいことで、この秋の大会での更なる成長ぶり、そして来年再来年と日本を牽引するほどにパワーアップした姿を見ることを楽しみにしたいと思います。


アマチュアチャンピオンの五月女光政・五月女睿佳組は海外でのチャレンジし続けてる実績そのままに素晴らしくも力強いダンスで圧勝。プロボールルームの福田裕一・Elizabeth組も予選段階から抜群の存在感で素晴らしいダンスを披露していました。ばてること無く最後まで立派に踊りきった素晴らしい優勝だったように思います。両チャンピオンに優勝おめでとう!の言葉を送りたいと思います。


ボールルーム担当審査委員長

田中英和

2025年6月2日月曜日

6月1日です!



6月に入りましたね〜


英国は
June Brideの言葉があるように

1年のうちで最も気持ちの良い季節に入りました!!!




なんといっても



日本と一番違うのは
湿度!



気温が30℃近くまで上がっても、日陰ではさらっとした空気がそよぎます〜〜〜♬






いや〜気持ちいいです!









こんな日曜は

庭で

ガーデンランチに限ります!!!

最近のお気に入りの白ワインは




GAVI





ブルスケッタとスモークサーモンは必須ですな!!!





アボカドと海老のわさび醤油で和えたものに
ゴマをトッピング〜



これもシンプルで美味です!!!









週明けはこちらに居残って頑張るカップルのサポートをします〜



帰国後すぐに


JBDF全日本選手権がやってきますからね!




私も



帰国後すぐに動けるように体調を整えておきます〜〜〜













 

2025年5月31日土曜日

最終日プロボールルーム

 

Dusan Valeria組初優勝!!!



気合も十分なパフォーマンスで完全優勝でした!

準優勝はGlen & Caroly組
3位 Igor & Lika組

他ファイナルには
Madis&Liis組、Alex&Ekaterina組、Mickael Le&Sandra組
中国のEric&Anna組とPhillip&Joanne組の2組が入賞!




(Stanislav&Irina組とStas&Nataliya組は今大会にはエントリーせず・・・)







CHAMPIONSHIP Waltz

1st: 4 - Dusan Dragovic and Valeria Dragovic

2nd: 41 - GLENN RICHARD BOYCE and CAROLY JANES

3rd: 106 - Igor Reznik and Lika Dikaya

4th: 23 - Madis Abel and Liis End

5th: 87 - SICHENG Li and MANNI ZHOU (Eric & Anna)

6th: 76 - Alex Gunnarsson and Ekaterina Bond




BRITISH PROFESSIONAL BALLROOM DANCING

CHAMPIONSHIP Foxtrot

1st: 4 - Dusan Dragovic and Valeria Dragovic

2nd: 41 - GLENN RICHARD BOYCE and CAROLY JANES

3rd: 106 - Igor Reznik and Lika Dikaya

4th: 87 - SICHENG Li and MANNI ZHOU   (Eric & Anna)

5th: 23 - Madis Abel and Liis End

6th: 76 - Alex Gunnarsson and Ekaterina Bond



BRITISH PROFESSIONAL BALLROOM DANCING CHAMPIONSHIP Vienesse Waltz

 1st: 4 - Dusan Dragovic and Valeria Dragovic

2nd: 41 - GLENN RICHARD BOYCE and CAROLY JANES

3rd: 106 - Igor Reznik and Lika Dikaya

4th: 23 - Madis Abel and Liis End

5th: 57 - Michal Le and Sandra Jablonska

6th: 87 - SICHENG Li and MANNI ZHOU    (Eric & Anna)

7th: 76 - Alex Gunnarsson and Ekaterina Bond



BRITISH PROFESSIONAL BALLROOM DANCING

CHAMPIONSHIP Tango

1st: 4 - Dusan Dragovic and Valeria Dragovic

2nd: 41 - GLENN RICHARD BOYCE and CAROLY JANES

3rd: 106 - Igor Reznik and Lika Dikaya

4th: 23 - Madis Abel and Liis End

5th: 34 - Jianan peng and jiaci zhong  (Phillip & Joanne)

6th: 76 - Alex Gunnarsson and Ekaterina Bond

7th: 87 - SICHENG Li and MANNI ZHOU  (Eric & Anna)

8th: 57 - Michal Le and Sandra Jablonska



BRITISH PROFESSIONAL BALLROOM DANCING CHAMPIONSHIP Quickstep 

1st: 4 - Dusan Dragovic and Valeria Dragovic

2nd: 41 - GLENN RICHARD BOYCE and CAROLY JANES

3rd: 106 - Igor Reznik and Lika Dikaya

4th: 34 - Jianan peng and jiaci zhong     (Phillip & Joanne)

5th: 23 - Madis Abel and Liis End

6th: 76 - Alex Gunnarsson and Ekaterina Bond








日本は
福田裕一・Elizabeth組は残念ながら24へ進めず・・・



そして



昨年から
フェスティバル最終日に
アマチュアチームマッチが開催されるようになり、
英国チーム、ヨーロッパチーム、アメリカチームと中国チームの
4チームでハイレベルなチームマッチが繰り広げられました!


優勝は中国、2位はヨーロッパ


Michael&Annie組、Harry&Anya組
Tang&Bobbie組、Marco&Victoria組という
最強メンバーを揃えた中国が
ダントツの優勝!!!


今回名誉なことに
昨年98回大会のEvening Judgeに引き続き
このチームマッチでのジャッジを担当させていただきました〜!




来年は
100周年を祝う大会になります!

世界のダンス界がさらに一体となって魅力あふれるものに
向かっていくことを願って止みません!!!


















プロラテンもバトルが炸裂!

 

やっぱなんだかんだ言っても

チャンピオンは強い!

Paso以外の4ダンスの1位を奪取!


Dorin & Marinaの貫禄勝ち!!!



BRITISH PROFESSIONAL LATIN CHAMPIONSHIP CHA CHA CHA

1st | 14 - Dorin Frecautanu and Marina Sergeeva

2nd | 157 - NINO LANGELLA and ANDRA

3rd | 139 - Kirill Belorukov and Valeriia Aidaeva 

4th | 73 - Pavel Zvychaynyy and Polina Teleshova

5th | 121 - Andrei Kazlouski and Nino Kazlouski

6th | 26 - Klemen Prasnikar and Alexandra Averkieva 



BRITISH PROFESSIONAL LATIN CHAMPIONSHIP SAMBA

1st | 14 - Dorin Frecautanu and Marina Sergeeva

2nd | 157 - NINO LANGELLA and ANDRA

3rd | 139 - Kirill Belorukov and Valeriia Aidaeva

4th | 73 - Pavel Zvychaynyy and Polina Teleshova 

5th | 121 - Andrei Kazlouski and Nino Kazlouski

6th | 26 - Klemen Prasnikar and Alexandra Averkieva.

7th | 82 - Peter Daskalov and Zia James



BRITISH PROFESSIONAL LATIN CHAMPIONSHIP RUMBA

1st | 14 - Dorin Frecautanu and Marina Sergeeva

2nd | 157 - NINO LANGELLA and ANDRA

3rd | 139 - Kirill Belorukov and Valeriia Aidaeva

4th | 73 - Pavel Zvychaynyy and Polina Teleshova

5th | 121 - Andrei Kazlouski and Nino Kazlouski

6th | 68 - Salvo Sinardi and Alexandra Kondrashova 

7th | 26 - Klemen Prasnikar and Alexandra Averkieva 

8th | 82 - Peter Daskalov and Zia James



BRITISH PROFESSIONAL LATIN CHAMPIONSHIP PASO DOBLE

1st | 157 - NINO LANGELLA and ANDRA

2nd | 14 - Dorin Frecautanu and Marina Sergeeva

3rd | 139 - Kirill Belorukov and Valeriia Aidaeva

4th | 73 - Pavel Zvychaynyy and Polina Teleshova

5th| 68 - Salvo Sinardi and Alexandra Kondrashova 

6th | 121 - Andrei Kazlouski and Nino Kazlouski



BRITISH PROFESSIONAL LATIN CHAMPIONSHIP JIVE

1st | 14 - Dorin Frecautanu and Marina Sergeeva

2nd | 157 - NINO LANGELLA and ANDRA

3rd | 139 - Kirill Belorukov and Valeriia Aidaeva

4th | 73 - Pavel Zvychaynyy and Polina Teleshova 

5th | 26 - Klemen Prasnikar and Alexandra Averkieva

6th | 121 - Andrei Kazlouski and Nino Kazlouski


マッシモ ローラ組は今回は欠場



日本の期待の野村直人・山崎かりん組は

Cha Samba Rumbaの3ダンスで

ベスト24へ!!!





2025年5月29日木曜日

アマチュアボールルーム決戦の日

 

昨日5月28日(水曜日)は

アマチュアボールルームの決戦の日!!!



連日ウィンターガーデン内のエンプレスボールルームは

選手たちの白熱のパフォーマンスで

会場は

スタンディングオベーション!!!



昨夜も盛り上がりましたね〜!!!



優勝は

中国のマイケル&アニー

そして準優勝はイタリアのマルコ&ドーラ

WFvWの3つをマイケルが1位

TQをマルコが1位

会場が盛り上がるのもわかります!


見るからに甲乙つけ難い名勝負!!!

僅差での勝負にタンゴから総立ちでした!!!!




BRITISH AMATEUR BALLROOM DANCING CHAMPIONSHIP


1st | 11 - YuJie Tang and AiNi Zhao

2nd | 82 - Marco Sirocchi and Dora Kilin 

3rd | 25 - Oleksandr Bezkrovnyi and Mariia Savchuk

4th | 71 - ANDREI TOADER and MIA LINNIK-HOLDEN

5th | 12 - Dmytro Lishchuk and Liza Perepelytsia

6th | 23 - Ivan Reshetnikov and Elizaveta Kharinova




3位はウクライナのサーシャ&マーシャ

4位にイギリスのアンドレ&ミア

5位がウクライナのディーマ&リサ

6位にイワン&リサ この組もウクライナと思いますが

素晴らしくのびやかなスウィングダンサー

初ファイナル!!!



セミファイナルにも

イギリスのマーク&マディー、

中国のハリー&アニャ、ピーター&アメリア、

ポーランドのセザリー&ユリア、パヴェル&マルティナなど

強豪がずらり〜




そして



Day Timeジャッジの仕事終わりでもありました〜

アマチュアの実質1次予選と2次予選に相当する

Qualify Heatの2ラウンドを審査担当〜


お役目ご苦労さまでした〜!!!










夜の部の会場のテラスではVIPの面々がずらりと〜

🍾🥂🍾🥂


我がラテンの師匠Alan Hazelと日曜のChairを務めたCheryl 

英国の大御所Robin Ritaと

Day Time ChairのRobertとBarbara







昨日はアマボールルーム部門以外にも50歳以上ラテンの部もあり
日本の松本武士・宮里朋代組が堂々の準優勝を遂げました!

おめでとう!!!



























2025年5月27日火曜日

プロボールルームライジング


5月26日月曜日は

プロボールルームライジングスター


優勝のヴァディム組と2位のニキータ組は
1ポイント差という大接戦だったそう!!!



 

BRITISH PROFESSIONAL RISING STARS BALLROOM COMPETITION

1st | 21 - Vadym Negrebetsky and Kornelia Kopaczynska

2nd | 29 - Nikita Druzhynin and Virginie Primeau

3rd | 43 - Johnny Liu and Fiona Guo (China)

4th | 26 - YU BULHWI and JEONG BOGYEONG (S. Korea)

5th | 55 - Vladyslav Komelkov and Alexandra Sevastianova

6th | 71 - Alieksandr Lavrov and Vilhelmina Lavrov




小林恒路・赤沼美帆組、八谷和樹・皆川 円組が24に進むも
残念ながらセミファイナルに進めず・・・




最終日のプロボールルームでの健闘を祈る!!!







7月2日

  今日は午前中にプロのレッスンから始まり お昼は参加の皆さんと楽しいHide's Class〜 今日のレッスンはこれでおしまい〜 8月末の競技会参加のために 中国ビザ発給センターでワーキングビザを申請しておりました〜 そのビザを貼り付けた我がパスポートを受け取りに〜 あ...