2021年5月10日月曜日

Stay homeでできる事は〜



 やれやれですね〜

第4波襲来で全国的に感染者数が増加の一途。


大阪など関西地方はやや減少傾向を示しつつあるようなので、

このまま下がるところまで

下がっていってほしいと願います🤲


そんな週末と週始めは私はStay Homeで、

梅雨に入る前に家の庭や外溝あたりの雑草の処理をすることに。。。




5月といえば全英選手権前の英国での活動時期だったので、

雑草と郵便物に関しては

Mum’s サービスという掃除や庭仕事の代行業者さんにお願いをしてましたが、

去年からのこの事態で海外へ出ることがなくなったとなれば・・・


そこは自分の家!


わたしだってやりますよ〜


ということで






ずいぶん綺麗になりましたよ〜



でも



これだけのことでも

一人でやるとなると、これは結構大変な労力!


4日後くらいに疲れが出る???





第6回目の勉強会

今年の2月から月1回のペースで開催している 「勉強会」 今日で6回目の開催となりました〜 今回のお題は 財団の教師試験の 最も基本的なワルツの アマルガメーションを例にとり、 ワルツの特徴とは? ワルツのライズの種類は? 回転量との関係は? 前進回転の時のスウェイの注意事項は? ...