2023年2月11日土曜日

日本人の美徳


日本もいよいよマスク生活から解放される動きに〜♫


公共の場でのマナーとしてマスクしますが、

私は英国スタイルですでに解放されている?ので、

「遅いんじゃないの〜」

って・・・


欧米ではすでに全ての規制が撤廃されて、日常でマスクをすることはありません!

マスクは病気に罹ってる人がするものなのですヨ


でも


総理大臣がマスク着用の緩和を発表しても

一気に「バンザ〜イ!!!」とはいかないようですね〜


まだ感染が怖いとか、← これは理解できる

すでにファッションの一部になってるとか、← まあ、そんな人がいるの知ってる〜

顔を見られるのが恥ずかしい?!とか・・・← これは意味わからん!!!


国による判断基準が示されて、

そこから時間をかけて「マスクをしない生活」を指導していく流れになるのだか???


感染しない、させないって感覚は日本人ならではのものでしょう〜


実際


公共の場で大きなくしゃみをする人、

コロナ前ではちょこちょこ居ましたが、

流石に最近はそんな人を見かけることは無くなりましたね〜


マスクをしなくなるってことは、

以前にもましてハンカチの存在が大切になるってことかも〜


これぞ日本人の美徳!!!






第6回目の勉強会

今年の2月から月1回のペースで開催している 「勉強会」 今日で6回目の開催となりました〜 今回のお題は 財団の教師試験の 最も基本的なワルツの アマルガメーションを例にとり、 ワルツの特徴とは? ワルツのライズの種類は? 回転量との関係は? 前進回転の時のスウェイの注意事項は? ...