今日はオフ!
足と脚、腰や背中の上の方が相当疲労しております〜
ゆっくり休ませることにしょうと
思ったものの
休みの日にしかできないことがあるもので〜
断捨離
ロンドンの家も長年住んでいますと
不要なものが溜まりに溜まっています〜
時間的な制約があるので、
今日のところはプチ断捨離ということで〜〜〜
で
「疲労」
ということに関しては
やっぱ
日本でのレッスンとは違うところいっぱいあるということでしょうか〜
その例を挙げてみると・・・
一番大きな違いは、
まずカップルが若い!し、でかい!
女の子でも180cmを超える子はザラにいるし、
男の子はも190cm近いのがゴロゴロいる〜💦
そんなんが競技で動くのだから、その運動量は半端じゃないのよ〜
二つ目は、
すべて英語でのレッスンということかな〜
もちろん日本人カップルの時はやっぱホッとします〜
でも最近は日本からのダンサーも減ってるし、7割強は英語でのレッスンですね。
三つ目は環境。
同じスタジオに、Marcus & Karen Hilton, Shirley Ballas, Alison Fulham, Jay Park, Carmen, Espen Salberg, Tony & Amanda Dokman, Yan Chao などなど、
他にも世界クラスのコーチャーがレッスンしてる環境です。
そして
スタジオに流れる音楽は一つ。
その音楽を使うのも順番。
気を遣う大きな要因なのだと思う〜
でも
レッスンには世界のトップクラスが来ます。
プロなら
Stanislav & Irina, Igor & Lika, Stas & Nataliya, Glen & Calory,
アメリカやポーランド、ウクライナ、イタリアなどから、
アマチュアでもチャンプのMichael & Annie, Harry & Annya など中国の強豪や
イタリアのMarco & Doraなどの魅力あふれるダンサーたち
名を挙げればキリがありません!
で
レッスンでは
パートナーの女性と踊る機会はもちろんのこと、
男性と踊るチャンスもいっぱいあるのですよ。
これは
世界レベルの今を知る1番のチャンスなのです〜
そんな最高の環境の中で
選手も私のような日本からのサポーターも
フリパワーで踊れること、それをサポートできることが
なんと幸せなことか!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿