でも
まあこのようなちょっとした演出でも
会場の雰囲気は一気に盛り上がりますよね!!!
大阪インターもコロナの前では
ジャッジ紹介での
パフォーマンスで大盛り上がりしていましたしね!
今では時間の都合で
なくなってしまいましたが、集客のことを考えるなら
楽しいことは必須条件!
真面目に取り組みつつもどこか余裕のある
洒落っ気
って
いるんじゃないかな〜〜〜
そう思います。
で
コンペの成績は以下のように〜〜〜
< Pro Latin>でも
まあこのようなちょっとした演出でも
会場の雰囲気は一気に盛り上がりますよね!!!
大阪インターもコロナの前では
ジャッジ紹介での
パフォーマンスで大盛り上がりしていましたしね!
今では時間の都合で
なくなってしまいましたが、集客のことを考えるなら
楽しいことは必須条件!
真面目に取り組みつつもどこか余裕のある
洒落っ気
って
いるんじゃないかな〜〜〜
そう思います。
で
コンペの成績は以下のように〜〜〜
< Pro Latin>
で
以前から体のメンテ、というか悪くなって
痛くてどうしようもなくなって
駆け込み寺?
の
ように、
助けを求めて、毎回本当に助けてもらっている
立川先生のところへ行ってまいりました!
いや〜
痛かった!
全身ガチガチやな〜〜〜あ〜あここも、ここも、ここも・・・
てな具合で
みっちり1時間!!!
腰椎矯正、頚椎矯正
凝りまくってる部分のマッサージ、ストレッチ、
他にも疲労回復を促進する最新鋭のマシンを
使っていただいたり・・・
悪くなってから行くものだから
当然のように治療時の痛みは覚悟の上
とはいうものの
やはり悲鳴をあげてしまいました!!!
わしゃ何も痛いことなんかしとらんぞ〜〜
とおっしゃるのですが、
や〜痛かったです!
可動範囲が広がり、徐々に過緊張の体がほぐれてきたのでしょう
施術から日に日に体の痛みも薄れ、
だいぶ体が軽くなってきました。
また
今週末の有明コロシアムでの日本インター応援観戦で
体が固まるでしょうが
大阪インター前の金曜日に再度施術に行ってきます〜
これで
今回の不具合は完治することでしょう!
毎回助けていただいてる先生のブログです〜
先生のブログにアップしてもらってます🎵
実は
Blackpool Dance Festival も大詰め
木曜日のプロラテンの審査の後、
ホテルの部屋で低いところのものを取ろうと腰を低くした瞬間
いわゆる
ぎっくり腰・・・・
軽度のもののようでしたが、
立ち上がるのも一苦労、歩くのも神経に触るのかビクッとなり
姿勢良く歩くことは困難な状態・・・
マッサージしたり、指圧したり、ストレッチをしたり・・・
翌日
全英最終日のプロボールルームの朝もやばい状態は変わらず
朝から4時間おきに『痛み止め』を飲むことに!
こちらの薬って市販薬でもけっこう効くのですよ!!!
やばくね?!
っというほど。。。
薬の効果で
全く痛みを感じることもなくジャッジに集中!!!
で
全英が終わっても居残ってレッスンを受けるカップルもいます。
そのレッスンの時も事前に痛み止めを飲んで
レッスンに当たります〜
でも
こんな強い薬を飲み続けてはいけません💦
週末帰国したらすぐに腰痛専門のクリニックに行く予定です〜〜
日本のアニメ「4月は君の嘘」が英国のミュージカルとして登場!
英語タイトルは
"Your Lie in April"
6月28日の初演から9月21日まで、
ロンドンウエストエンドのHarold Pinter Theatreで
リアがこのキャストの一員として出演します!!!
この期間中に英国へ行かれる方がいらっしゃれば、
ぜひ!!!
英国でのホテルの朝ごはんはどのホテルに泊まっても
このEnglish Full Breakfastです!
今や日本のエース
野村直人・山崎かりんカップル
プロラテンオープンで
5次予選のベスト24へ進出!!!
個人的にはセミファイナルは確実!と判断しましたし、
ジャッジの数人も競技終了後に
素晴らしいダンスを披露していた!とのコメントももらいました!!!
でも
こうして素晴らしいダンスを続けて行くことが
成功への一番の近道なのです!!!
本当に近い将来にそのチャンスが訪れるのですから
楽しみにしながら
反省とともに自身の課題に大いに取り組んでもらいたいものです!!!
で
優勝はドリン&マリーナ
昨年に続いての連覇です!!!
ボールルームでは
ドゥサン&ヴァレリアが初優勝!
世界レベルの熱い戦いにスタンディング・オベーション連発の
今年の全英選手権でした!!!
ただ
大会に参加してて痛切に感じたことがあります・・・
今年のUK選手権の覇者Troles & Ina vs. 昨年の全英の覇者Dorin & Marina の
夢のような競演もあり、見どころ満載で大盛り上がりしたチームマッチでしたが、
肝心のオープン戦では
ラテン、ボールルームともに世界のファイナリスト、
セミファイナリストたちの数組も
今大会に出場することはありませんでした。
これは最近のBlackpool Dance Festival 全英選手権の
大会運営のやり方や選任される審査員の構成などに疑問、不信感を持った動きが
あることは否定できません。
分裂や分断は自らを弱体するだけのことなのは
歴史が証明しているのに・・・
このような寂しい事態を誰も望んでいるわけがないのに・・・
日本の選手には脇道の逸れることなく、
自身の道を突き進んで欲しいものです!!!!
ボールルーム 優勝 福田裕一・Elizabeth組 2位 金野哲也・井之口香織組 3位 廣島悠仁・大西咲菜組 4位 景山 雄紀・和田 有可組 5位 小林恒路・赤沼美帆組 6位 山本千博・大吉優華組 ラテン 優勝 野村直人・山崎かりん組 2位 竹内大夢・中島由貴組 3位 八谷和...